【無料で泊まる】成田空港の一夜を快適にする方法

こんにちは。モトです。

はじめてLCCで国際線のチケットを買ってみたんですが、フライトが早朝でした。

8時15分。

そんな早くなくねと思われた方々、これは早いのですよ。

だって国際線の場合、だいたい2時間前には空港でチェックインを済ませなくてはいけない。すると、6時15分には成田空港に着いていることになる。

6時15分に大船駅から成田空港へ着く方法は、残念ながら、ありません。

どうするか。

泊まるでしょ、成田空港に。

と、まあそういう流れだってことを伝えておきます。

フライトは計画的に予約しましょう。

第二ターミナルには24時間営業のセブンイレブンと吉野家がある

24時間営業しているお店は限られています。
セブンイレブンと吉野家だけ。

セブンイレブンは電車を降りて、第2ターミナルに向かう途中に、あります。
ちなみに地下1階です。

空港ではいつも迷うので、最初に見つけたセブンにまっすぐ入りました。ここでペヤングと梅干し入りおにぎりとおつまみを買いました。お腹がへっています。

吉野家は2階にあるので、牛丼を食べたい人は、はやまってセブンでご飯を買わないように。

 

泊まる人は北ウェイティングエリアを活用しよう

まず、電車の改札を出ると、こんな案内が目に入ります。
第2ターミナル北側に無料の休憩スペースがございます

まじか!

急遽フライトが欠航した場合みたいに、空港で毛布もらって地べたで寝るのかなと思っていました。

北ウェイティングエリアはこんな感じ

畳があるのは面白い。たぶん外国人ウケするからだと思う。

以前、外国人の友達に「畳レストランでご飯が食べたい」と言われたこともある。外国人にとっては畳は憧れらしい。

Wifiもあるし電源も完備されてます。

机もあって、使わせてもらってます。

警察官が5分おきに巡回してるから安心して寝れる

みんな荷物を広げて寝てます。最初はびっくりしたけど、すぐに分かりました。

入り口に警察官がいて監視してるんですよ。ぐるっと巡回もしてくる。

だから気を許している人たちが多いようで。

身の危険は感じなくても、スリはあると思う。

交番のちかくがいちばん空き巣に入りやすいっていうし。

成田空港のホームページの案内を残しておきます。

あとがき

電源があることは嬉しかったです。あと巡回してくれているのも安心感ありました。

 

あーーー、眠い!

とにかく歯みがいて寝ます。

眠い!!




スポンサーリンク



スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUTこの記事をかいた人

ピースボートに乗船して17カ国で400人の外国人にモットーを聞いてまわりました。 旅の醍醐味は人との出会いだと信じています。 村上春樹とパールジャムといぬが好き。走ったり泳いだりしてます。